世間の中小企業のオーナー社長なんかでは多いのかもしれないけど、何かにつけて「カネを稼げ」ばっかり言う経営者っているよね。 営利企業だからカネを稼ぐことは、存続のための必要条件なんだけど、十分条件じゃないんだよな。 綺麗事って言われるかもしれないけど、経営者には、会社が存在する意義を十分に語って欲しい。 ちゅうか、こういう経営者ってアジャイルの敵だよな!!
<「カネを稼げ」としか言わない経営者を嫌いな理由>
最近自分の中での働く意義がかなりはっきりしてきたお陰で、価値判断に迷わなくなった。 家族を守るとか、そういうベーシックな奴は当然として、「自分の行動が社会に価値を残せるか?」「自分と一緒に仕事をして良かった、と思ってもらえるか?」とかとか。どうせカネは墓には持っていけない。