ブログ

ryuzeeによるブログ記事。不定期更新
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料)

「塹壕よりScrumとXP」その後とテスト自動化順序の決め方

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。

「塹壕よりScrumとXP」はHenrik Kniberg氏が書いた無料書籍で、日本語を含めて13ヶ国語で読まれている最も有名なスクラムとXPに関する導入事例の1つです。 日本語訳はInfoQの以下のページからダウンロード可能です。 http://www.infoq.com/jp/minibooks/scrum-xp-from-the-trenches

そのHenrik氏が、Agile Israele 2011で行ったキーノートが、非常に良いものなのでご紹介します。 資料は氏のサイトからダウンロードできます。

このスライドでは、Henrik氏がもし記事を書いた2006年に戻ったら今度は違うやり方をするであろう項目について説明しています。 項目は以下の15個です。

  1. キューを制限する
  2. チーフプロダクトオーナーのロールを設ける
  3. バックログの項目はユーザーストーリー形式で記述する
  4. スプリントプランニングの前にストーリーを見積もる
  5. タスクは見積もらない
  6. フォーカスファクターはスキップする
  7. スプリントに詰め込みすぎない
  8. スプリント以外のことも可視化する
  9. もしスプリントがうまくいかないようならKanbanを使う
  10. シンプルなメトリクスを計画と改善に利用する
  11. 上位3つの妨害・障害事項を可視化する
  12. 従業員の満足度を継続的に測定する
  13. 継続的なデリバリを可能にするために"King and Servant"のパターンを利用する
  14. 品質ツールとして「完成の定義」を利用する
  15. テスト自動化のバックログを用意する

ここでは最後の1つのテスト自動化バックログについて解説しておきます(スライド60ページからです)。

まずテスト対象のフィーチャーに以下のようなものがあるとします。

  • Change skin(スキンを変更する)
  • Security alert(セキュリティの警告を出す)
  • Transaction history(トランザクションの履歴を扱う)
  • Block account(アカウントをブロックする)
  • Add new user(新規ユーザーを追加する)
  • Sort query results(クエリーの結果をソートする)
  • Deposit cash(お金を預ける)
  • Validate transfer(送金を確認する)

次にそれぞれについてリスク、手動テストコスト、自動テスト作成の際の規模を明らかにします。 以下がその表になります。

ついでその表を手動実行のコストが高い順に並べ替えます。

上図の手動実行の時間が長い物でテスト自動化のコストが小さいものから順に自動化に取り組めば良いということになります。

※この資料中では記述はありませんが、リスク度合いに係数を掛けて順位を算出する、というのも必要だと思われます。 また手動テスト実行回数が全機能で均一の前提になっていますが、実際は異なるケースもあるので、その場合は実行回数比率も表に入れると良いでしょう。 また例えば一旦低リスクは全て除外して高リスクのものから自動化するというアプローチも必要かもしれません。 このあたりの順序決めはコンテキスト依存ですが、リスクとROIを常に意識しなければいけないことだけは確かです。

どこでテストの自動化に取り組むかについてはHenrikの例では、下図の通りスプリントプランニングの時点で20%テスト自動化への投資時間を予め確保しておくやり方をしています。

マイクロソフトでは、Visual Studio 2008の開発に際しては4ヶ月間新機能の開発を停止して、既存の技術的負債を返済したりテストの自動化に取り組んだとのことです。 4ヶ月は無理かもしれませんが、技術的負債の早期返済のROIが高い、もしくは今技術的負債の返済をしないと将来大きなリスクが顕在化してしまう可能性が高い、ということであれば、スプリント全体をテスト自動化に取り組むというアプローチもあるでしょう(その場合は、テスト自動化が"ステークホルダーやプロダクトオーナーにとって"投資する価値がある、と判断してもらう必要があります)。

それでは。

  • スクラム実践者が知るべき97のこと
  • 著者/訳者:Gunther Verheyen / 吉羽龍太郎 原田騎郎 永瀬美穂
  • 出版社:オライリージャパン(2021-03-23)
  • 定価:¥ 2,640
  • スクラムはアジャイル開発のフレームワークですが、その実装は組織やチームのレベルに応じてさまざまです。本書はスクラムの実践において、さまざまな課題に対処してきた実践者が自らの経験や考え方を語るエッセイ集です。日本語書き下ろしコラムを追加で10本収録
  • プロダクトマネジメント ―ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける
  • 著者/訳者:Melissa Perri / 吉羽龍太郎
  • 出版社:オライリージャパン(2020-10-26)
  • 定価:¥ 2,640
  • プロダクト開発を作った機能の数やベロシティなどのアウトプットで計測すると、ビルドトラップと呼ばれる失敗に繋がります。本書ではいかにしてビルドトラップを避けて顧客に価値を届けるかを解説しています。
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 【増補改訂版】
  • 著者/訳者:西村直人 永瀬美穂 吉羽龍太郎
  • 出版社:翔泳社(2020-05-20)
  • 定価:¥ 2,640
  • スクラム初心者に向けて基本的な考え方の解説から始まり、プロジェクトでの実際の進め方やよく起こる問題への対応法まで幅広く解説。マンガと文章のセットでスクラムを短期間で理解できます。スクラムの概要を正しく理解したい人、もう一度おさらいしたい人にオススメ。
  • みんなでアジャイル ―変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた
  • 著者/訳者:Matt LeMay / 吉羽龍太郎、永瀬美穂、原田騎郎、有野雅士
  • 出版社:オライリージャパン(2020-3-19)
  • 定価:¥ 2,640
  • アジャイルで本当の意味での成果を出すには、開発チームだけでアジャイルに取り組むのではなく、組織全体がアジャイルになる必要があります。本書にはどうやってそれを実現するかのヒントが満載です
  • レガシーコードからの脱却 ―ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス
  • 著者/訳者:David Scott Bernstein / 吉羽龍太郎、永瀬美穂、原田騎郎、有野雅士
  • 出版社:オライリージャパン( 2019-9-18 )
  • 定価:¥ 3,132
  • レガシーコードになってから慌てるのではなく、日々レガシーコードを作らないようにするにはどうするか。その観点で、主にエクストリームプログラミングに由来する9つのプラクティスとその背後にある原則をわかりやすく説明しています。
  • Effective DevOps ―4本柱による持続可能な組織文化の育て方
  • 著者/訳者:Jennifer Davis、Ryn Daniels / 吉羽 龍太郎、長尾高弘
  • 出版社:オライリージャパン( 2018-3-24 )
  • 定価:¥ 3,888
  • 主にDevOpsの文化的な事柄に着目し、異なるゴールを持つチームが親和性を高め、矛盾する目標のバランスを取りながら最大限の力を発揮する方法を解説します
  • ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
  • 著者/訳者:リチャード・シェリダン / 原田騎郎, 安井力, 吉羽龍太郎, 永瀬美穂, 川口恭伸
  • 出版社:翔泳社( 2016-12-20 )
  • 定価:¥ 1,944
  • 米国で何度も働きやすい職場として表彰を受けているメンローの創業者かつCEOであるリチャード・シェリダン氏が、職場に喜びをもたらす知恵や経営手法、より良い製品の作り方などを惜しみなく紹介しています
  • アジャイルコーチの道具箱 – 見える化の実例集
  • 著者/訳者:Jimmy Janlén / 原田騎郎, 吉羽龍太郎, 川口恭伸, 高江洲睦, 佐藤竜也
  • 出版社:Leanpub( 2016-04-12 )
  • 定価:$14.99
  • この本は、チームの協調とコミュニケーションを改善したり、行動を変えるための見える化の実例を集めたものです。96個(+2)の見える化の方法をそれぞれ1ページでイラストとともに解説しています。アジャイル開発かどうかに関係なくすぐに使えるカタログ集です
  • カンバン仕事術 ―チームではじめる見える化と改善
  • 著者/訳者:原田騎郎 安井力 吉羽龍太郎 角征典 高木正弘
  • 出版社:オライリージャパン( 2016-03-25 )
  • 定価:¥ 2,138
  • チームの仕事や課題を見える化する手法「カンバン」について、その導入から実践までを図とともにわかりやすく解説した書籍。カンバンの原則などの入門的な事柄から、サービスクラス、プロセスの改善など、一歩進んだ応用的な話題までを網羅的に解説します。
  • Software in 30 Days スクラムによるアジャイルな組織変革“成功"ガイド
  • 著者/訳者:Ken Schwaber、Jeff Sutherland著、角征典、吉羽龍太郎、原田騎郎、川口恭伸訳
  • 出版社:アスキー・メディアワークス( 2013-03-08 )
  • 定価:¥ 1,680
  • スクラムの父であるジェフ・サザーランドとケン・シュエイバーによる著者の日本語版。ビジネス層、マネジメント層向けにソフトウェア開発プロセス変革の必要性やアジャイル型開発プロセスの優位性について説明
  • How to Change the World 〜チェンジ・マネジメント3.0〜
  • 著者/訳者:Jurgen Appelo, 前川哲次(翻訳), 川口恭伸(翻訳), 吉羽龍太郎(翻訳)
  • 出版社:達人出版会
  • 定価:500円
  • どうすれば自分たちの組織を変えられるだろう?それには、組織に変革を起こすチェンジ・マネジメントを学習することだ。アジャイルな組織でのマネージャーの役割を説いた『Management 3.0』の著者がコンパクトにまとめた変化のためのガイドブック