スプリントレビューにおいて、完成しているインクリメントが少ないとか、早くフィードバックがほしいといった理由で、未完成のプロダクトバックログアイテムを披露したいと思うことがあるかもしれませんが、やめておきましょう。 理由は複数あります。 1つめは、未完成のものは、完成した状態で提供されるものに比べて、価値や機能性が不明確 ……続きを読む
みなさんこんにちは、@ryuzeeです。 スクラムにおいてはフィードバックが重要です。プロセスに対するフィードバックはスプリントレトロスペクティブ、プロダクトに対するフィードバックはスプリントレビューを活用します。 今日はスプリントレビューについて、一般的な手順や注意点を紹介します。 なお、あくまで一般的な手順であるこ ……続きを読む
複雑で変化の激しい領域の仕事においては、何かを作ろうというアイデア自体はほとんどが仮説(妄想)です。 また、プロダクトの価値はスクラムチームのなかではなく、スクラムチームの外側で決まります。 したがって、想定したことが本当に価値を生み出すのか、課題を解決するものなのかは、なるべく早期に検証する以外にありません。 進捗報 ……続きを読む
従来型の組織や受託開発だと、作ったものに対して何らかの承認行為があるかもしれません。 このとき、たとえば、スプリントレビューでインクリメントを披露して参加者の承認を得るような形にしてしまうと、スクラムのイベントが持つ本来の意味が失われます。 すなわちフィードバックを得て今後の参考にしようとするのではなく、なんとかして承 ……続きを読む
ビジネスにおいて無計画で投資してくれる人はいないので、なんらかの計画は必要です。 ただし、不確実性が高い領域ではすべてを約束することもできないですし、後から重要なことが分かることも多いです。 したがって、最初に1回だけ計画を見せるのではなく、定常的に計画や見通しをアップデートして共有していく必要がありますし、そもそも計 ……続きを読む
スプリントレビューは、プロダクトの現状を検査し、その結果を踏まえて適応するためのものです。 参加者はスクラムチームだけではなく、その他のステークホルダーも招待します。 一般的にプロダクトには、スクラムチームだけでなく、多くのステークホルダーがいます。 経営者、管理職、プロダクトマネージャー、マーケティング、サポート、営 ……続きを読む
ダメです。「スクラムをしている」というのであれば、すべてのイベントは必須です。 プロダクトバックログアイテムがどれも完成せず、新たに見せるものがなくてもスプリントレビューは実施します。 プロダクトを取り巻く環境、今後の見通しなどを話しますし、必要があれば変化のないプロダクトを再度デモすることもあります。 インクリメント ……続きを読む
みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムにおけるイベントはスプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブの4つがあります(スプリント自体もイベントですが他のイベントの入れ物なので除外しました)。 また責任としてはプロダクトオーナー、スクラムマスター、開発者、そしてそ ……続きを読む