ベロシティ

タグ「ベロシティ」のついた投稿
初期の段階でいつリリースできるかを予測するのにストーリーポイントは使えますか?
2025/03/06

初期の段階でいつリリースできるかを予測するのにストーリーポイントは使えますか?

そもそも論として、プロダクトバックログアイテムを見積もってリリース時期を決めるのではなく、先にプロダクトゴールとそれを達成したいおおよその期間を決めることをお勧めします。 スクラム(に限らず)の目的は、すべての機能を作ることではなく、ゴールを達成することです。 ゴール達成に向けた実現方法には柔軟性があったほうが、達成の ……続きを読む

【資料公開】ベロシティ Deep Dive
2024/01/10

【資料公開】ベロシティ Deep Dive

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2024年1月10日〜12日開催のRegional Scrum Gathering Tokyo 2024の登壇資料を公開します。 「ベロシティ Deep Dive」ということで過去のDeep Diveシリーズの続きになっています。 過去のDeep Diveシリーズはこちらからご ……続きを読む

ベロシティの目標値を設定する是非について教えてください
2023/12/28

ベロシティの目標値を設定する是非について教えてください

止めましょう。 ベロシティの目標値を設定したところで、チームの能力が劇的に上がるわけでもなく、ベロシティは上がりません。 ベロシティはスクラムチーム自身のスキル獲得、作業ドメインへの習熟、プロセスの改善などによって緩やかに向上するものです。 ベロシティの目標値を設定したくなるのは、予算や納期が厳しい状況であることが多い ……続きを読む

他のチームとストーリーポイントやベロシティを比較できますか?
2023/12/28

他のチームとストーリーポイントやベロシティを比較できますか?

一部の例外を除いてできませんし、比較しても無意味です。 スクラムチームの外側にいる人たちが、チーム間のベロシティを比較したいと言ってきたら全力で止めましょう。 異なるプロダクト同士では、ストーリーポイントの1ポイントが示すサイズ自体が違います。 あるチームの1ポイントが、他のチームの2ポイントくらいに相当することもあり ……続きを読む

ベロシティの活用方法を教えてください
2023/08/06

ベロシティの活用方法を教えてください

ベロシティを生産性指標として扱おうとする組織やチームは多いですが、これは間違った考え方です。 生産性には2種類あり、1つが「物的生産性」、もう1つが「付加価値生産性」です。 ベロシティは単位時間あたりのおおよその生産量を示しており、これは前者の「物的生産性」になります。 一方で、スクラムやアジャイルが目指しているのはプ ……続きを読む

今さら聞けないストーリーポイントの基本
2022/07/15

今さら聞けないストーリーポイントの基本

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムをはじめとしたアジャイル開発の見積りでよく使われるのがストーリーポイントです。 ストーリーポイントは研修でもよく聞かれるテーマであるとともに、誤解も多いものなので、今回基本からまとめて解説したいと思います。 なお、文脈の前提として、スクラムでの活用を想定しています。 ス ……続きを読む

Tシャツサイズ見積りをどうベロシティに変換するのですか?
2021/10/01

Tシャツサイズ見積りをどうベロシティに変換するのですか?

スクラムチームでそれぞれのTシャツサイズの大きさを数値化すれば良いでしょう。 一例をあげると、 S = 2、M = 5 、L = 8、XL = 13 のような感じです。 ……続きを読む

ベロシティを他のチームと比較してはいけない
2010/07/09

ベロシティを他のチームと比較してはいけない

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 前回目標ベロシティとベロシティのインフレという話をしました。 そのときに触れなかったいくつかの話題について、追加で説明します。 ベロシティとは ベロシティとは、1スプリント中に完了したプロダクトバックログアイテムの見積りの合算値のことです。 プロダクトバックログアイテムは、あら ……続きを読む

目標ベロシティとベロシティのインフレ
2010/07/03

目標ベロシティとベロシティのインフレ

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 現実から得られるベロシティの実績値をもとに、次のスプリントでそれよりも大きい目標ベロシティを設定することはおすすめしません。 それは以下の理由からです。 そもそもチームの実績としての指標データであるベロシティが目標値として設定されることによって、チームがその目標に到達しなかっ ……続きを読む