Azure

タグ「Azure」のついた投稿
Azure DevOpsを(力技で)日本語化する

Azure DevOpsを(力技で)日本語化する

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Azure DevOpsといえばマイクロソフトが提供しているオールインワンの開発プラットフォームです。 バージョン管理、バックログ管理、タスクボード、パイプライン管理、テスト計画などの機能が全部揃っていて、簡単に足回りを用意できるようになっています。 開発プロセスも複数対応して

続きを読む
Azure DevOps + App Serviceで簡単にCI/CD環境を構築する

Azure DevOps + App Serviceで簡単にCI/CD環境を構築する

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Azure DevOpsは、バージョン管理、バックログやIssue管理、CI、CD、成果物管理、テストの管理などが行えるオールインワンのプロジェクト支援プラットフォームです。今年Visual Studio Team Servicesからブランド変更されて、Azure DevOp

続きを読む
Azure Cloud Shellを活用してスライド公開環境を30分で作る方法

Azure Cloud Shellを活用してスライド公開環境を30分で作る方法

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 Slideshareがスライドの差し替え機能を停止したり、日本語フォントがおかしくなったりして悶絶するのを避けるために、自作のスライド公開用プラットフォームを運用しています(レポジトリはこちらです)。 このプラットフォームはAzureもしくはAWSのオブジェクトストレージやキュ

続きを読む
AWSとAzureのサービス名対比表

AWSとAzureのサービス名対比表

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 AWSとAzureを両方使っていると名前で混乱したり、サービス名が思い出せなかったりするのでだいたいこんな感じというレベルでリストにしてみました。 最近の傾向を見ているとAWSはエンタープライズ向けの機能(移行支援や管理系の機能)を多く出している一方でAzureはモバイル系とか

続きを読む
Azureでコマンドラインから利用料金を取得する

Azureでコマンドラインから利用料金を取得する

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 クラウドを使っていると利用料金を常時監視したり通知するのは当然の行動の1つです。 そこで、Azureの利用料金をいちいちポータルにログインしなくても見られるようにスクリプト化してみたので、やり方を紹介します。 今回は、コマンドラインツール(AzureCLI)とスクリプトの開発に

続きを読む
【続編:64MB超え】AzureのBlobサービスにブラウザから直接ファイルをアップロードする

【続編:64MB超え】AzureのBlobサービスにブラウザから直接ファイルをアップロードする

こんにちは。@ryuzeeです。 前回、AzureのBlobサービスにブラウザから直接ファイルをアップロードするという話を書きましたが、残念ながら前回の実装は、AzureのBlobサービスのPUTの制限で64MBまでしか登録することができませんでした。 そこで今回は、AzureのBlobサービスにブラウザ経由で直接64

続きを読む
AzureのBlobサービスにブラウザから直接ファイルをアップロードする

AzureのBlobサービスにブラウザから直接ファイルをアップロードする

こんにちは。@ryuzeeです。 ずっと趣味で作っているスライド共有アプリケーションはAWS専用なのですが、Azureにも対応させようとして色々Azureを触っています。 そこで今回は、AzureのBlobサービス(AWSのS3相当)にブラウザから直接ファイルをアップロードする方法について調査したので共有します。 下準

続きを読む