直近開催のScrum Alliance認定スクラムマスター研修のご案内
完成の定義のサンプル(2)
みなさんこんにちは。@ryuzeeです。
Tool Vnedors Reply to My Agile Challengeにて完成の定義が記載されていましたので紹介しましょう。
このサイトの著者はアジャイルのコーチとのことで、「アジャイルプロジェクト用のツールは、アジャイルなプロセスで作られてなきゃ使わないよ」という宣言をしています。 そこでTinyPMの開発者であるMarcinが回答した、TinyPMにおけるDoneの内容は以下になります。
ストーリーの完成の定義
- 約束した要求にあったコードであること
 - ユニットテストをパスしていること
 - 機能はFirefox, Chrome, Operaで動作すること
 - IEで重大の問題がなく動作すること
 - 機能はそのストーリーを実装した人以外の最低1人以上のチームメンバーによってテスト、受け入れされていること
 
リリースの完成の定義
- WARファイルと.exeファイルの配布物が作成されていること
 - すべてのユニットテストにパスしていること
 - すべての機能バグが修正されていること
 - すべてのUIのバグが修正されているか、(だいたいIEの場合だが)小さいUIのバグについては修正のスケジュールが決まっていること
 - インストールおよびアップグレード用のドキュメントが更新されていること
 - Windows上とLinux上でインストールテストがなされていること
 - 新しい機能一覧を製品紹介用のWebサイトに掲載すること
 
スプリントの完成の定義はありませんでしたが、十分参考になると思います。 その他の完成の定義のサンプルについては、前回記事を参照ください。
それでは。
アジャイル開発チーム向けのコーチングや、技術顧問、Scrum Alliance認定スクラムマスター研修などのトレーニングを提供しています。お気軽にご相談ください(初回相談無料)




















